秋山 仁氏 オーディオブック(講演ダウンロード)

秋山氏は著名な数学者であると同時に、
大学では全国から教育者に集まってもらい、
その資質向上に取り組んでいます。
教員の資質、指導力を向上させることが
21世紀の教育に欠かせない、との認識によるもの。
NHKテレビ・ラジオ講座の講師を務める他、
教育全般や数学教育のあり方などについて積極的に発言。
この講演では、心の問題、学力、体力について、
あの宮沢賢治の教育方針を紹介しながら具体的に説いています。
最近多発する青少年による凶悪事件も、
心の問題に起因するとしたうえで
「子供にとって知的能力も必要ではあるが、
そのことで心の発達が侵害されてはいけない」と指摘。
「宮沢賢治は心豊かに育てるために生徒のことをよく考えて教えていた」と、
具体的な例を紹介するところは特に興味ぶかい。
授業中におしゃべり、代返、カンニング、講義ノートの貸し借りを
平気で行う日本の大学生と、
海外の大学生の勉強に対する取り組み姿勢の違いを聞くにつけ、
暗澹たる気持ちになる。
大学を中心とする高等教育の質の低下は
「社会で起きているいろんな事件の反映かもしれない」と、
政治家や経営者の不祥事にも警鐘を鳴らしています。
スポンサーサイト